ハイパー転勤族

転勤族のベッド最適な選び方4選|~睡眠ファーストのベッドを選ぼう~

2021年9月9日

4度の転勤歴の筆者が、転勤族に最適なベッドについてシェアします。

 

転勤族は、持ち運びの利くベッドがいいのかしら?

 

転勤するのが分かっているから、分解しやすいベッド使っています。

 

ちー
わが家では転勤ありきではないベッドを使っていますが、度重なる引越しに問題はありません。

今回は、わたし達の経験談をもとに、転勤族に最適なベッドのえらび方を4つご紹介します。

 

特に筆者は睡眠ファーストのベッドをおすすめします。ぜひ最後までご覧ください。

 

こんな方におすすめの記事

  • 転勤族の方
  • これから転勤・引越を控えている方
  • 転勤族に最適なベッドを知りたい方
  • 転勤族のベッドに対するメリット・デメリットが知りたい方

【この記事を書いた人】

ちー

  • 医師妻歴3年・アラサー
  • SNS発信9か月目
  • 医師妻の問題意識を発信
  • 知的・前向き・効率的な医師妻を模索中

この記事からわかること

  • 大きいベッドを使っていても引越が大丈夫な理由

  • 睡眠ファーストのベッドを選ぶ重要性
  • 転勤族に向いているベッドの選び方

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

転勤族に最適なベッドのえらび方4選

 

  1. 睡眠ファーストのベッド
  2. フレームが簡易分解できる
  3. 収納付き
  4. 夫婦の価値観

 

 

 

①睡眠ファーストのベッド

睡眠ファーストのベッドとは、自分の体に適した寝心地の良いマットレスのベッドです。

転勤族であろうと、なかろうと、睡眠を重視したベッドをえらぶことが何よりも大切と筆者は考えます。

朝・昼・夕・夜の女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

ちー
わが家のベッドはマットレスが極重で、一見すると転勤族に向いていないものです。

それでも、引越に大きな支障もなく、快適な睡眠を得られています

 

睡眠ファーストを第一優先にすべき理由は、転勤族であっても、ベッドの運搬に要する日数はせいぜい2~3日だから

 

【住んでから転居するまでの期間】

 

 

2年に1回の引越ですと、引越期間の3日のためだけに持ち運びしやすいベッドに700日以上も寝ることに。

これでは睡眠の生産性が悪いです。

 

体が資本です。転勤族であっても、睡眠に重点をおいたベッドを心がけたいです。

 

 

筆者宅で使っているベッド

👆Sertaというブランドのセミダブルベッドを使っています

 

【極厚マットレスのメリット・デメリット】

  • 搬出・搬入が大変・・・・・・・△
  • 宮棚の部分が重い・・・・・・・△
  • 引き出しつき・・・・・・・・・〇
  • 簡易分解できる・・・・・・・・〇

 

結婚前、妻が会社員時代になけなしの給料をはたいて買った、そこそこ高級なベッドを使っています。

 

ちー夫
寝心地がバツグンにいい!

ということで、同棲スタートのとき妻のベッドを使うことに。

 

このベッドが意外と転勤族の生活にもなじんでくれます。

 

 

②フレームが簡易分解できるベッド

木工工作をする人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

ちー
睡眠ファーストの基準にくわえて、フレームを簡易分解できることが、転勤族の強い味方になってくれます

 

  • マットレスは極厚で睡眠ファーストなもの
  • フレームは分解できて運び出しがラクなもの

 

 

 

③収納付き・ベッド下にモノを置くスペースがある

 

 

 

 

筆者が使っているベッドは👆のように、引き出しがついています。

 

 

もしくは、コチラのように、脚がながくて下に収納スペースがあるものも便利です。

 

 

 

④価値観や生活環境に合わせたベッド

話し合いのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

夫婦で使うなら、ベッドに対する夫婦の価値観をすり合わせる必要もあります。

 

  • モノを減らしたいならベーシックでスタイリッシュなデザイン
  • 賃貸の値段を押さえたいなら小さめのベッド
  • シングルベッド2台にして夫婦別々で寝る

 

転勤族だからこそ、ライフスタイルに合わせたベッドをえらぶのも大切です。

 

 

 

転勤族のベッド運び出しのギモン3つ

初めての引越のとき、ベッド関連で気になる疑問を3つシェアします。

 

  1. 重たいベッドでも大丈夫?
  2. ベッドの大きさによって、追加料金が発生する?
  3. ベッドのサイズによって、賃貸の選択肢変わる?

 

 

重たいベッドでも大丈夫?

 

ちー
ぜんぜん大丈夫です!

わが家のベッドも度重なる引越で特に問題ありませんでした。

 

筆者宅のベッドは、はじめから引越ありきで買ったベッドではありませんでした。

 

引越業者にたのむなら、どんなベッドであっても問題はありません。

 

 

引越のプロが軽々と運んでくれるから、ベッドが大きくても問題なし!

お辞儀をしている業者のイラスト(荷物あり) | かわいいフリー素材集 いらすとや

転勤族がベッドを気にする理由は、運び出しが大変だから。

 

でも、心配はご無用です。

重くて大きな荷物も、業者さんならびっくりするくらいスピーディーに運んでくれます。

 

ベッドが大きいことは引越のプロに任せるという前提なら運び出すとき、まったく問題になりません。

 

 

 

 

ベッドの大きさで追加料金は発生する?

 

ちー
今まで追加料金をとられたことはありません・。

 

筆者の今までの転居先が

  • 住居が低層階
  • ベッドの枠は分解できる
  • 引越パッケージ規格に収まる荷物量

という理由もあり、ベッドの運び出しに追加料金が発生したことはありません。

 

よほどのことがないかぎり、ベッド単体で追加料金は発生しないです。

 

 

フレームが分解できるのはマスト

追加料金が発生したことがない理由は簡易分解できるベッドだからです。

 

簡単に枠組みを分解できるベッドのおかげで引越時にむずかしい作業もなく引越当日まで、いつものベッドで寝られます

親指を立てているイラスト「GOOD!」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

 

ベッドのサイズによっては、賃貸物件の選択肢変わる?

フローリングの部屋のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

ちー
どんな賃貸の間取りでも、ベッドありきで設計されているので問題ありません!

 

現代の物件なら、ベッドを置けるスペースが確保された間取りばかりです。

 

ベッドのサイズがネックで、賃貸の選択肢が減るという事態はおきません。

 

 

 

ベッドをえらぶ際の注意点

 

ちー
下記はもしかすると注意する必要があります。

 

  1. ベッドの追加料金が発生する場合もある
  2. 引越の度にベッドを解体しないといけない
  3. 業者に頼まないで引越する際は大変

 

 

①ベッドの追加料金が発生する場合もゼロではない

見積書のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

筆者はいままで遭遇したことはありませんでしたが、引越元・引越し先の建物の状態や荷物の量が規格に収まっていないなどで追加料金の可能性も。

 

事前見積もりの際はベッドサイズを正しく申告しておきましょう。

 

 

②ベッドの解体のしやすさ

電動ドライバーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

業者に梱包をお任せしないかぎり自分で分解することになります。

 

簡易分解できるベッドをえらぶのが吉です。

 

 

③業者に頼まずに自分で運搬する場合は大変

大きな荷物を運ぶ人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

筆者は初めての引越のとき、便利屋+自分たちのセルフ引越で運び出しをしました。

 

セルフ引引越しする方にとってはベッドが重いというのはデメリットです。

 

ちー夫
あの時、ベッドや冷蔵庫やの運び出し大変だった・・・。

 

うらを返すと引越業者に依頼するなら、ベッドが大きくて問題はありません。

 

ちー
4回引越してきましたが、自力で引越したとき以外ベッドが大きいことで困ったことはありません。

 

 

 

まとめ:転勤族にはこんなベッドがおすすめ

親指を立てている人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

ちー
今までの経験をふまえて、わたしがおすすめするベッドの条件をお示しします。

 

転勤族にはこんなベッドがおすすめ

  • 睡眠ファーストのベッド
  • フレームは分解できて収納スペースがある
  • 夫婦のライフスタイルに合わせる
  • 引越業者に依頼するならどんなベッドでも問題ない
  •  セルフ引越するときだけ、ベッドの大きさを気にする
  • 転勤族であっても、ベッドの質にこだわる

 

ちー
いかがでしたでしょうか。

転勤族だからといって、折り畳みや運びやすさを重視する必要はありません

睡眠やライフスタイルに合わせた、快適なベッドをえらぶのが新しい生活の質を高めてくれますよ。

 

 

notetwitterも覗いてくださると嬉しいです😊

本日もご覧いただきありがとうございました🎶

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
🔺クリックよろこびます🔺

END

-ハイパー転勤族
-,

© 2024 医師妻ちーの『ゆるライフハックブログ』 Powered by AFFINGER5