ふるさと納税歴5年の筆者が、ふるさと納税利用者で確定申告をした方向けに、答え合わせの方法をまとめました。
ふるさと納税って、ほんとうに分かりにくい制度だよな。
計算自体はとてもカンタンですので、ぜひ前年の確認をして、今年の利用に役立てましょう!
こんな方におすすめ
- ふるさと納税ビギナーの方
- 以前の寄付がまちがっていないか確認したい方
- 確定申告をする方
- ふるさと納税の知識を身につけたい方
この記事からわかること
- ふるさと納税の答え合わせ 確定申告したバージョン
- ふるさと納税の答え合わせ ワンストップ特例を利用した方バージョン
- ふるさと納税で役立つ知識3選
\ふるさと納税まだ間に合います/
ふるさと納税の答え合わせは【超大切】
なんのためにやるの?
肝心の節税効果が反映されていなければ、ただの気前のよい寄付になってしまいます。
※控除=差し引くこと
【答え合わせをする流れ】
- 1~12月にかけてふるさと納税をする
- 確定申告 またはワンストップ特例 を行う
- 5月に住民税決定通知書がとどく
- この時点で前年のふるさと納税の答え合わせができる
住民税決定通知書がとどいたら答えあわせができるので、最速で5月に行うことができます。
ついつい返礼品のことばかり考えがちですが、答え合わせも忘れずに行いましょう。
確定申告している場合の答え合わせ
2種類の書類を見るだけで、カンタンに計算できますよ。
用意する書類
- 住民税決定通知書(令和3年分)
- 確定申告書の控え(令和2年分)
住民税決定通知書は、毎年5月くらいに届く小さい紙です。確定申告書の控えもあると確実です。
計算方法
計算式
『所得税の控除額+住民税の控除額=寄付金ー2000円』
上図のとおりとなれば、正しくふるさと納税を利用できています。
所得税の控除額:確定申告書控えを参照
所得税の控除額
=
(寄付金-2000円)×所得税率 × 1.021
所得税の速算表と照らし合わせて、自身の所得税率を確認しましょう。
寄付額も確定申告書控えをみると分かります。(上図)
例:課税所得が1500万円→所得税率は33%
課税所得が850万円→所得税率23%
👆医師の所得税率が23%か33%が多い理由
所得税の控除額:住民税決定通知書を参照
見方がよくわかんない。
自治体によってフォームがちがうので、下図を参照に寄付控除をさがしてみてください。
実際の控除額はどこで確認できるか ふるさとチョイスより
補足- 住民税決定通知書は、自治体によって表記が異なる
- 寄付金控除額は市町村・都道府県の2か所に分かれて記載されている(パターン①)
- または、摘要欄に記載されている(パターン②)
【実際の計算】
例①課税所得850万円、寄付額12万円のケース
- 所得税率=23%
- 所得税の控除額=(12万円-2000円)×0.23×1.021≒27710円
- 寄付金12万円-2000円=118000円
所得税の控除額+住民税の控除額=寄付金ー2000円
↓
27710+住民税の控除額=118000
↓
住民税の控除額=90290
例②課税所得1200万円、寄付額20万円のケース
- 所得税率33%
- 所得税の控除額=(20万円-2000円)×0.33×1.021≒66710円
- 寄付金20万円-2000円=198000円
所得税の控除額+住民税の控除額=寄付金ー2000円
↓
66710+住民税の控除額=198000
住民税の控除額=131290
上記の計算で、ほぼ正確な答え合わせができるはずです。
確定申告をしない場合の答え合わせ
住民税決定通知書があれば、一瞬で計算できます。
用意する書類
- 住民税決定通知書(令和3年分)
※住民税決定通知書の見方は前述
例 寄付金額5万円
住民税の控除額が48000円になっているか確認します。
【参考】ふるさと納税に詳しくなる方法3選
制度について興味のある方は、下記3つおすすめです。
【ふるさと納税に詳しくなる方法3つ】
- Youtubeなどで動画学習をする
- 実際に少額から寄付をしてみる
- FP3級を勉強して税の全体像を理解する
①Youtubeなどで動画学習をする
参考
完全解説・住民税の税額通知書 ふるさと納税の答え合わせはココだ【日経まねび】
👆今回の『ふるさと納税答え合わせ』に関して一番わかりやすく解説している動画です。
Youtubeにはふるさと納税に関する動画が山ほど存在します。
家事の合間に聞き流していると、自然と知識が身に付きました。
②実際に少額から寄付をしてみる
筆者は会社員時代から5年ほどふるさと納税を利用してきて、下記のような知識が身に付きました。
- ふるさと納税の仕組みや税に対する関心が高まる
- 返礼品のえらび方が長けてくる
- 寄付上限ギリギリまで利用して極限まで節税効果を高める
参考今年の寄付も、まだ間に合います。
③FP3級を勉強して税の全体像を理解する
FP3級は今年勉強した中で、いちばん実生活に役立った知識です。
- ふるさと納税の仕組を理解
- 年末調整の書類提出
- 確定申告をスムーズにおこなう
などなど、税に対する幅広い知識を習得できます。
確定申告をする医師や妻さんは、知識として押さえておいて損はありません。
参考FP勉強記をnoteにまとめています。
夫にいちばん興味を持ってほしい資格ですが、妻に丸投げなので勉強するアタマがいっさいありません…。
\ふるさと納税まだ間に合います/
まとめ
ふるさと納税の答え合わせ方法
- 住民税決定通知書と確定申告書控えをチェック
- 確定申告をした方は、すこし計算が必要
- ワンストップ特例を利用した方は一瞬で確認できる
- Youtube・実際にふるさと納税利用する・FP3級で知識が身につく
今年のふるさと納税まだ間に合います!
過去記事もぜひ参照して、お得な制度を余すことなく利用したいですね。
参考ふるさと納税について記事で体系的に解説しています。
🔺クリックよろこびます🔺
END